SSブログ

IHクッキングヒーター選び

今日の群馬県地方は朝は良い天気でしたが昼前から厚い雲に覆われ、午後から小雨が降りだしました。
太陽光発電量も13.6kWhとぱっとしませんでした。
パナソニックは全天候型、とCMしていますが、HITでもやはり厚い雲に覆われると厳しいですね。
今日は11時以降の発電量がガタ落ちでした。
それでも日中(7時~15時)は消費量よりも発電量が上回っていましたが。
(この時期はエアコンを使っていないのが主要因だと思います)
他のメーカーのパネルだとどのような結果になるのか個人的には興味があるところです。

さて、太陽光発電システム購入時の体験談の続きです・・・

エコキュートの機種選びが終わりましたが、ガスコンロもこの機にIHに切り替えました。
光熱費のシミュレーションを販売店さんに見せてもらいながら考えたのですが、
実はIHに切り替えてもあまり光熱費削減への寄与は無いとの結論に至っていました。
しかし子供が大きくなるにつれて一人で台所に立つことも増えてきましたので、安全なIHへ切り替えることにしました。
機種はパナソニック製の最新機種を選びました。大2(うちオールメタル1)、小1(いずれもIH)の構成です。

かみさんはIHへの切り替えに不安があったようでしたので、ガスの元栓は残しておいてもらいました。
万一ガスに戻りたいときはガス配管工事はしなくて済むようにしてあります。
しかし、今から考えるとそれも杞憂だったと思います。
IHの利便性と快適性に慣れてしまうと、もうガスに戻ることは無いと思います。

これで台所周りはオール電気の構成となりました。
一連の設備導入に伴って、電気の契約をそれまでの50Aから100Aに変更しました。
これは、特に朝電気の使用が集中するのでブレーカーが落ちないように、販売業者さんからアドバイスされたものです。
1ヶ月千円弱のランニングコスト高となりますが、快適性を損なわない為に変更を決めました。
実際に太陽光発電のモニターを観察していると、朝6時代に電気の消費量が一気に上がっていくことがわかります。
炊飯機、IH,湯沸かしポット、エアコン、エコキュート、ドライアーなど、家族が一斉に活動を始め使用電力もピークとなることを実感しています。

購入機種選びも終わり、いよいよ契約の運びとなりました。

続きはまた次回です。
今日も終わりまでご覧いただきありがとうございました。


スポンサードリンク











nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。